税理士について

 

税理士資格

税理士になるためには

 

 ①税理士試験に合格した者であること

 ②税理士試験を免除された者であること

 ③弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)

 ④公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)

  のいずれかに該当し、実務経験が2年以上必要になります

  ①税理士試験は一回で合格する必要がなく、必須科目を含めて5科目合格しなければ

  なりません

  ②税務署OBなど

  ③、④に関しては十分な知識があるとされ、税理士試験受験の必要がなく、無試験

  税理士登録することができます

   弁護士、公認会計士さんのHPの経歴税理士試験合格と記載がないのはこのため

 

公認会計士との違い

 税理士  …企業に代わり、税務申告書類の作成を行う

 

 公認会計士…企業が作成した決算書類を、利害のない第三者として書類に虚偽や不備

       がないかを確認し、証明する

       無試験で税理士登録ができ、税理士の業務を行うことができる

 

税理士の年齢

 定年前の税理士が、税理士資格を取得している

 開業後も、定年が無い

  などの理由から高齢(平均年齢60代)の税理士が多いのです

 

若手か高齢か

 一般的なメリット

 

 若手…最新の税務知識がある

    バイタリティーがある

    フットワークが軽い

    IT知識が豊富

 

 高齢…経験豊富

 

  もちろん、高齢でも勉強熱心で、最新の税務知識があり、IT知識が豊富な人は

  たくさんいます。

  税理士を選ぶときは、仕事内容、得意分野など総合的に判断してください。

 

税理士登録の確認

税理士業務を行うには、税理士会への登録が必要になります。

にせ税理士にはくれぐれもお気をつけください。

税理士登録をしているかどうかは以下のサイトで確認することができます。

 

 税理士情報検索サイト

 

税金のご相談は、

大阪の30代若手税理士

大阪府大阪市中央区 

税理士事務所(会計事務所)

〒540-0038
大阪市中央区内淡路町2-3-14
日宝グリーンビル505号
上間智志税理士事務所
TEL (06)6940-4914
FAX (06)6940-4915